今週の投資報告です。
FX
ポジションを取り直してMXN/JPYの買いポジションを持っ
たまま放置。
今朝 確認したところ 再度のロスカットという事になっ
ておりました。
残念ですが二匹目のドジョウは居ませんでした。
今週のFXの取り引きの結果は10,000円の入金に対して
4,164円のマイナスでした。
FXに関しては当面見合わせる事に致します。
この世界は甘くなかったです。反省しております。
見合わせる理由
投資金額が少なすぎて取り引き出来る通貨が限られる。
レートの低い通貨はスプレットが大きすぎて取り引きが
不利である。
基軸通貨とは異なり上下を繰り返しながら下落傾向である。
高金利と言われているがスワップが非常に低く長期投資の
対象にない。
等の理由からです。もう少し慎重に入るべきでした。
投資信託
三菱UFJ-eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)58,531口 9,283円(取得単価)
9,310円 前日比 262円
Tポイントで買い付けした分は買い付け余力から除外されま
したので2,137円分 買い付け余力が残っております。
昨日から今日にかけてのNYダウが −360.91ドル安の
21,052.53ドルと大幅下落したので月曜日の投資信託評価額
は250円程度下がると思われます。
ここで生活資金を10日間ほど投入しての(100,000円ほど)
難平買い付けも考えております。現時点でさえ定期代金を
突っ込んでの口数ですので、定期の更新の際の6月には一旦
ポジションの解消が必要ですので躊躇するところです。
市場について
昨日の日経平均株価は+1.47円の17,820.19円でした。
しかしながら日経平均は日銀が年金資金を投入しての相場
ですのである意味ドーピング相場です。
NYダウ平均ほか先進国の株価平均の下落も考えると全体の
地合いもまだまだベア相場です。
コロナウイルス
病気の増加幅が落ち着かないと相場も落ち着きません。
原因はここにあるからです。要はコロナ相場になっており
ます。
世界のチャートの底打ちの確認よりも発症数のチェックを
する方が重要になってくると思います。
現在世界では100万人以上の方々が発症しております。
まだまた落ち着く事はないでしょう。
世界での発症もアジア→ヨーロッパ→北米と広がってきて
おり、これから南米やアフリカにも広がっていくことを考
えるとまだまだ数か月は増えていくことになると思います。
医療システムが発達していない地域ですので今までよりも
状況は悪くなるでしょうね。
相場の底が分からない条件での短期間での生活資金の投入
は非常に危険です。相場に投入するのは余裕資金でと言わ
れておりますので良く考えて行動します。
現在 物色中の投資信託としましては
三菱UFJ国際-三菱UFJリートオープン(毎月決算型)
13,396円前日比 −253円のチェックも継続して行って
おります。
これは リートで決算日が10日で 分配金が300円
あります。リート全体の指数も短期的には底打ちした様に
見えますが長期での資金投入にはリスクが高いと思います。
市場の状況を織り込んでの再びの下げがあると思います。
私の行う事は
資金を10,000円づつ毎月増やしていく。
その為の小遣いを節約する。
労働資本が現在の我が家の重要な収入源ですので健康の
維持を行う。
相場で生き残っていけるように夢を持って生活してきます。
投資は自己責任でお願い致します。
Author:おやリーマン
こんにちは。家族の為に30000円の小遣いを節約して投資を始めます。2020年8月膀胱腫瘍になりました。闘病記録も併せてアップしていきます。
コメント