本日の投資方針です。
市場動向
今朝のNYダウの終値は−779.71ドル 23,433.57ドルでした。上下
しながら右肩上がりの値動きでした。8日には当日の高値から850ドル
下げた大きな陰線からの本日のはらみ陽線ですので売り買いが拮抗し
ていますね。悪材料か良材料かで大きく動きそうです。米国次第で日経
平均も大きく動きますので(年金買いは別で)買い付けの準備してお
ります。昨日の欧州は大きく下げてアジアはまちまち。日本と米国が
力強く上がっている。ここには注意が必要です。
日経平均は半値戻しの21,000円前後 NYダウは半値戻しが完了してお
りますのでここ数日の動向がポイントになりますね。
日経平均は現在(11時00分)80円前後の下げとなっております。
米国(S&P500)について
NYダウの大幅上昇に伴い 今週の評価額は大きく上昇しております。
本日で10,000口が10,000円以上になっていると思いますのでこれか
らの買い付けは保留します。9,900円で売却したものを仮に9,400円
で買い戻しが出来れば5%の口数の増加になります。
月に一回の売買で5%の口数アップを狙っていきたいと思います。
今回は、買付 9,283円 売却 9,900円前後で取り引きが完了しま
した。現金での買い待ちスタンスです。
次の買い場探し中ですがコロナ問題は現在も暗中ですが原油問題が
解決方向に(ひと時よりは)向かいつつあると思われ株価は上昇して
いますね。
ここで次のターゲット
ここまで上がってきますとブル・ベアが買いたくなります。上昇を見
ていると下落を読んでベアタイプになりますが数倍の損失が出る事を
考えると簡単にはポジションを取れません。運用会社が儲かる可能性
が非常に高い商品ですので。買うならワンデーになりますがさすがに
そこまで見極められないので投資というよりもギャンブルになります
ね。また 高分配金の信託もありますが一時期よりも15~20%程度
評価額が上昇しておりますので長期運用が必要なこの手のものを買う
踏ん切りが付かない状態です。
何を買うか考えているこの時間が重要であり。ひと月でもふた月でも
待つも相場という事ですね。
コロナ
4月8日現在で コロナ 感染者数140万人 死者数80000人超。
伸び率は落ち着いてきております。
しかしながら、日本は大幅に増えてります。
オリンピック開催のためと勘繰られても返答のしようがないですね。
原油
米国・サウジアラビア・ロシアでの協調減産の会議で隔たりあり。
OPECプラスに米国も加わった産油国の合意以外はサウジが減産合意
しない構えで米国は生産削減を既に行っているとして参加しないとの
事で再び原油先物が時間足で乱高下しております。
投資は自己責任でお願い致します。
Author:おやリーマン
こんにちは。家族の為に30000円の小遣いを節約して投資を始めます。2020年8月膀胱腫瘍になりました。闘病記録も併せてアップしていきます。
コメント