週の取引毎にブログをアップして買い付け余力を
確認したところ思っていた金額と差異が発生して
おりました。その原因を確認し取引方法を変更致
しました。もう少し留意して取り引きすれば良か
ったと反省しております。変更点をアップ致しま
す。
株式取引プランについて
私の一日の株式取引はMAXで80,000円×3往復
程度ですので480,000円分の売買が(売買往復で)
発生しております。
SBI證券のスタンダートプランは10万円までで
99円(片道)ですので99円×6取引ですから
594円の手数料がかかります。
アクティブプランは50万円まで手数料がかかりま
せんのでこちらのプランで取引しております。
現物PTS手数料
ナイトタイムは手数料がかかりませんのでこちら
も安心して売買できます。日中は手数料がかかり
ます。デイタイムは1注文100,000円以下の取引
で94円かかりますのでこのコストは大きいです。
従いまして前場や後場の寄り付き以外で日中は
SOR注文
先日 200株の買い付け注文を行ったのですが
一番最初に並んだはずですが 100株はすぐに
買い付けでき 100株の買い付け分は買い板が
下がった際に買い付けとなりましたので調べて
みました。
調べた結果SORという注文になっておりました。
証券取引所とJ-Market(第一市場)とX-Market
(第二市場)の3場で気配値等の監視がされ最良
の注文を執行するとありました。
結論からいうとSOR判定ではじかれておりました。
かつ、この場合はPTS取引手数料が適用されると
ありますのでSOR注文も外すことに致しました。
口座について
特定口座(源泉徴収あり)となっており都度税金
が取られており資金効率が良くないのでこちらも
源泉徴収なしに変更致しました。
こちらは年単位になるかすぐに変更になるかは
分かりませんので確認後アップ致します。
その他
仕事が休業中ですので携帯電話を解約致しました。
固定費が毎月発生していくのは非常に厳しいです
ので。しかしながら、携帯電話のネット環境は
必要ですので通信1Gまでで500円のプランに入り
直しました。最低限のネット環境ですが分をわき
まえて取引していきます。
我が家で固定費が発生するものについては今後
変更して行こうと思っております。
ガスや通信費、電気代等はぎりぎりまで絞ります。
ブログにアップする事によってのプラス事項です
ので今後も継続してアップしていきたいと思って
おります。
取引は自己責任でお願い致します。
Author:おやリーマン
こんにちは。家族の為に30000円の小遣いを節約して投資を始めます。2020年8月膀胱腫瘍になりました。闘病記録も併せてアップしていきます。
コメント